- 自分の強みがわからない
- 強みを活かして楽しく働きたい
- 苦手な業務が多くて毎日しんどい
- 部下のマネジメントがうまくいかない
- 上司とうまくコミュニケーションがとれない
あなたはこんな風に悩んでいませんか?
そんな悩みを解決するために、才能診断ツール「ストレングスファインダー」を使ったワークショップを開催しています。
この講座は、自分の強みを活かして仕事に取り組めるようになることに特化しています。
【目次】
自己紹介

はじめまして、片田成俊(かただなるとし)と申します。
僕は現在、
- 転職エージェントで、150人以上のキャリア相談にのった経験
- 自己理解のプロとして、60名以上のやりたいこと探しを支援した経験
- 自己理解のプロとして、10回以上のワークショップ開催・イベント登壇の経験
を活かし、フリーランスのキャリアアドバイザーとして生計を立てています。
詳しい経歴・実績はこちらの記事に記載しています。
冒頭であげた悩みは、僕自身が毎日悩んでいたことです。
絵に描いたような落ちこぼれ会社員だった僕は、ストレングスファインダーというツールに出会い、活かし方を学ぶことで仕事への取り組み方が大きく変わりました。
今では独立し、強みを活かして仕事をすることができています。
強みを活かし、今より楽しく働ける人を増やしたい。
そんな想いで、自身の経験を活かしてワークショップを開催しています。
ワークショップの内容

- あなたの強みは何なのか
- あなたの弱みは何なのか
- どうすれば仕事で強みを活かせるのか
このワークショップでは、これらの疑問を一気に解決していきます。
具体的な流れは以下の通りです。
- あなたの持っている才能が現状どれくらい使えているのかを知る
- 過去を振り返りながら、あなたの才能の活かし方を理解する
- 今後の仕事てどうすれば才能を使って、強みを活かしながら働けるかを考える
ワークショップから帰る時、「明日からこうやって仕事に取り組んでみよう」という具体的なレベルで自分の強みが理解できていることを約束します。
参加者の声(一部掲載)
ストレングスファインダーの活かし方についてがっつり学んできた。これはもう、1人でやるよりみんなでやった方が楽しいし効果が何倍にもなる気がする。チーム作りの基本として取り入れていきたい!
それにしても、我が人生は「最上志向」に振り回されまくっとるな!#MeeeWS pic.twitter.com/PVQUCe5Ja8— 六角人⛰複業農家クリエイター (@rokkaku0506) August 26, 2018
自己理解セミナー。参加者の中で私が最年長だったかも!自分の資質がよく理解出来ましたー!講師がうちの子供達世代!若者の溢れる才能に学ばせて頂きました。#MeeeWS #Meee #自己理解 pic.twitter.com/E71H0swaE2
— 湯川央恵 (@realizebp) August 28, 2018
https://twitter.com/___ju12/status/1056542427698196480
次回ワークショップ開催日程
【東京都内】10/17(木)18:00スタート at WeWork東急四谷

- 時間:18:00スタート、20:30終了予定
- 場所:WeWork東急四谷(JR四ツ谷駅から徒歩2分)
- 参加費:無料
- 申し込み方法:定員に達したため、締め切らせていただきました。次回開催にご期待ください。告知はなるとしのツイッターから。
- ストレングスファインダーを受けられていること(上位5資質のみでも構いません)
※ストレングスファインダーとは…アメリカのGallup社によって開発された才能診断ツール。世界中で2000万人以上が受講済み。34種類の才能から自分がどんな才能を持っているか知ることができる。受講はこちらから。
よくあるご質問
自分の強みを仕事で活かして、楽しく働こう!

ワークショップ参加者の集合写真
「ストレングスファインダー受けてみたけど、結局何なのコレ…?」
「自分に強みなんてないんじゃ…」
僕はかつてそんな状態でした。
確かに、仕事で成果を出せる強みはいきなり見つかったりしません。
しかし、ストレングスファインダーを使えば「強みのもと=才能」はどんな人でも必ず見つかります。
これは言わば、「思考・行動・感情のクセ」です。

ワークショプ中の様子
僕の場合は、「自我」という才能を持っていて、「人前に出て注目を浴びたがるクセ」を持っていたんですね。
これに気づいてからは、
- 積極的に人前に出る機会をつくり。経験を積む
- 伝わりやすいプレゼンテーションのやり方を学ぶ
- 様々なワークショップに参加し、話が上手い人の真似をする
等々、自分のクセに経験・知識・スキルをかけ合わせて磨きをかけることで、少しずつ強みを育ててきました。
そのおかげで、現在このようなワークショップを開催することができています。
もし今、「自分の強みがわからない…」と悩んでいるなら、ぜひこのワークショップに参加してみてください。
他の参加者の方と話す中で、あなたの「強みのもと=才能」が必ず見つかります。
そして、どうすればそれを仕事で活かせるのか、一緒に考えましょう!
お待ちしています。